昨日の夕食ステーキを頂きました。
高いお店じゃありませんよ。フランチャイズのお店です。
以前名古屋で同じ店に入ったのですが、予想外に美味しかったのです。(失礼ですが)
たぶん美味しくないだろうなという、勝手なイメージでそのお店には行きませんでした。
それが意外に美味しかったのです。(度々申し訳ありません。)
フランチャイズ自体が肉の仕入れ先や、焼き方などを従業員に指導して改善したのかと、これまた勝手に思っていました。
だから当然、岐阜のお店も同じだと思い行ってみたのです。
しかし、全然違いました。
肉は固かったし、パサパサでした。私だけかと思い妻の肉も食べてみましたが同じでした。
この店に対して勝手にハードルを上げてしまったからかも知れませんが、それにしても酷かった。
更に従業員の接客も最悪です。アルバイトかも知れませんが、何を言っているのか聞こえません。オーダーをしていても、「ハイ」という返事が無いので聞いているのかわかりません。
そのお店の方針だと思うのですが、しゃがんだ状態でオーダーを聞きます。お客さんより目線を下にする意味だと思いますが、その従業員はテーブルに両肘を付いて私達のオーダーを端末に入力していました。
何を言っているのか分からない上にその姿勢なので、味以前の問題かも知れませんね。
極めつけは、お客さんの見える所に有る冷蔵庫にサラダ用のお皿が冷やしてあります。
その冷蔵庫の中のお皿の上に台拭きが置いてありました。無造作に。そこに台拭きがあるとお客さんがどう感じるか、想像できないと致命的です。
この出来事から、「常に見られている」事を意識しなくてはと感じました。
ビジネスは商品やサービスを売っているだけでは無く、自分自身も売っているのだと。
つまり、自分も商品なんだと、思った次第です。
私のビジネスに対する姿勢を常に見られていると肝に銘じて、クライアントの発展に関わっていきたいです。
スマイル大事!
今日も1日しあわせでありますように!