今月の初め、首を寝違えました。
2日〜3日は首が痛く、周りを見渡すのに苦労しました。
みなさんも経験あると思いますが、いわゆる寝違えの症状です。
その後、痛みは消えたのですが、左側が痺れる症状が出てきました。
この症状は現在進行中です。
私は定期的に病院に通っていまして、昨日がその日でした。
先生に腕の痺れについて相談しました。
脳が原因だと困ると思っていました。
しかし先生は私の症状を聞いて即答で「首だね」。
よってレントゲンを撮りました。
先生の言う通り首が原因でした。
首の骨の6番目と7番目の間が狭くなりその部分が神経に少し触れているから痺れるのだと。今のところ緊急を要する事ではないけど、症状が悪化したら手術になるとのこと。
私は手術を受けた経験がありません。
いったいどんな事をやり、どんな処置になり、今後どうなるのか、全く分からないのです。
つまり、イメージが出来ないって事です。
この経験から思った事はイメージ化するって大切な事。
もう一度言います。
イメージ化する事は伝えるという行為にとってとても重要な事です。
ビジネスにおいてイメージ出来ない物は買わないし採用もしませんよね。
クライアントでも社員でも家族でも同じです。
いかにイメージ化してもらえる伝え方をするかを考える必要があります。
伝えたい人の頭の中に鮮明な映像が浮かぶように。
それだけで成果抜群になります。
頭の中を整理し考えてください。
スマイル大事!
今日も1日しあわせでありますように!