昨日に続き今日もマーケティング用語です。『リスクリバーサル』ってご存じですか?『リスクリバーサル』は、購入を妨げる最大の障害を取り除くマーケティング手法の事です。

ここで、『リスクリバーサル』が分かるお話をします。私のセミナーでもお話した事があるポニーの話です。

ある農場主が幼い娘にポニーを買おうとしていました。この町では、2頭のポニーが売り出されていました。2頭のポニーは何処を比べても同じです。Aの店主は「500ドルです。これ以上は安くできません。」と言いました。もう一方のBの店主はポニーに750ドルの値を付けていました。ただし、Bの店主はこう言いました

「購入する前に1ヶ月間、娘さんに試しに飼って欲しい。ポニーと共に餌の干し草も1ヶ月分家まで運びます。更に週1回スタッフを派遣して、ポニーの世話する方法を教えます。このポニーは温和でおとなしいですが、お互い気が合うか確認して欲しいです。そして、お試しの1ヶ月が終わるときに、あなたの家に伺い、私がポニーを引き取って馬小屋を綺麗に掃除して帰るか、あなたが750ドル支払って頂くか、と言う事にしましょう。」

この農場主が、どちらの店にお願いしたかは、おわかりですよね。

Bの店で購入することに、何のリスクも有りませんよね。

これが、『リスクリバーサル』です。

 

自社の商品やサービスで、クライアントが購入時障害になっている事はありませんか?金銭的・感情的等、が購入時の障害になる要素です。

返金保証は、よくやられている手法なので、新鮮味はありませんが、わかりやすいと思います。

『クライアントとの取引は常に売る側がリスクを負う』事がポイントです。

一度、考えてみてください。

 

スマイル大事!

今日も1日しあわせでありますように!

 

『ひとこと』

岐阜もコロナウイルス広がってきていますね。

お気を付けください。

 

…………………………………………

重要なお知らせ

4月以降の『岐阜売上アップ実践会』は全て中止と致します。

コロナウイルスが落ち着き次第、再開させて頂きます。

何卒、よろしくお願い致します。

…………………………………………