2月6日は、語呂合わせからお風呂の日です。
千葉県我孫子市に事務局を置き、日本のお風呂文化をユネスコの世界無形文化遺産登録にと活動する一般社団法人「HOT JAPAN」が制定。
日付は「ふ(2)ろ(6)」(風呂)と読む語呂合わせから。温泉、銭湯、家庭風呂など、日本独自のお風呂文化の魅力をさらに多くの人に知らせることが目的。記念日は2016年(平成28年)に一般社団法人「日本記念日協会」により認定・登録された。

身近すぎて、お風呂は文化なんて思わないかもしれないが、外国人が日本に旅行にきた時に銭湯や温泉に行く人もいるほど、海外からみれば、湯船につかってゆっくりする日本式のお風呂は、はっとするぐらいいいもの。そんな日本人も外国人もほっとする日本のお風呂を楽しむ日である。(ネット調べ)
私も温泉が大好きです。
最近、車で15分くらいの場所に新しい温泉施設が出来ました。
岩盤浴もありリラックス出来そうです。
是非行ってみたいです。
スマイル大事!
今日も1日しあわせでありますように!