なにやら、青色のチョコレートが発売されるみたいです。
静岡のお菓子メーカーが、バタフライピーと呼ばれるハーブティーを使って作っているそうです。
青いチョコレート!?静岡の茶菓子ブランド「ななや」の新感覚チョコレート

静岡抹茶を使ったお菓子を製造する「ななや」が新しいお茶チョコレートを発表。バタフライピーと呼ばれるハーブティーの成分を使って誕生した「青いチョコレート」は、カカオバターの風味ときび砂糖の甘み、胡椒のスパイスが効いた新感覚のチョコレートです。
青いチョコレート「青い三胡椒」とは?
静岡に本拠地を置く、抹茶を使用した菓子製造をする「ななや」が今回手掛けた「青いチョコレート」は、ホワイトチョコレートの製造技術を使って誕生しました。夏向けに冷やして食べるチョコレートを意識して考えられた同商品は、滑らかさよりも落雁ような歯ごたえを楽しめるような、切れ味の心地よいチョコレートに仕上げられています。
青いチョコレートの成分は
同チョコレートに使われているのは、タイで人気のハーブティー「バタフライピー(蝶豆花)」。ブルーベリーの4倍もアントシアニンが含まれると言われ、天然色素の青色がとても鮮やかなハーブティーとして知られます。同社のベースであるお茶屋さんとしての想いから、この美しいハーブティーの特性を活かした新しいチョコレートができました。
天然塩と赤、白、黒3種の胡椒が使われ、きび砂糖のやさしい甘さの中に胡椒のスパイシーな香りが感じられる新感覚のお茶チョコレート。冷蔵庫で保管し、常温に戻る前の冷たさが残るうちに食べるのがお勧めとのこと。
【夏チョコ「青い三胡椒」】
内容量: 50g
原材料: ココアバター、砂糖、全粉乳、蝶豆花パウダー、胡椒、塩
賞味期限: 6ヶ月
保存方法: 常温(28℃以下)にて保存
公式サイト: https://nanaya-matcha.com/
(ネット調べ)
食べてみたいですね。とても興味があります。
ネーミングも良いですね。青春時代を思い出します。
スマイル大事!
今日も1日しあわせでありますように!