先週末、zoomセミナーを受講しました。zoomセミナーは何度も受講していますが、今回のセミナーは講師の先生がzoom初挑戦だったので開催する側の率直な感想を聞く事が出来ました。本来なら受講者と顔を合わせてのセミナーだったのですが、コロナウイルスの影響で急遽zoomに変更したのです。
まず、言っていたことが『受講者の前で話す場合と全く違う。通常セミナーなら緊張はしないので、自分の実力を十分発揮出来る。しかしzoomは全く勝手が違うので、汗びっしょりだ。』と。今回の講師はセミナー開催はもちろんのこと、講演や入社式で新入社員に激励の言葉を述べる等、百戦錬磨の先生です。その方が、汗びっしょりになるという事は、私が想像する以上に勝手が違うのだと思います。
私は何度もzoomでの受講はしていますが、主催者にはなった事が無いので本来のテーマ以外で勉強になりました。
zoomの機能を理解し使いこなす事と、セミナーの運営方法を考える必要があると感じました。主催者が一方的に話している時間がどうしても長くなるため、受講者の表情や雰囲気をつかめません。ですので、工夫が要ると思います。
今年は5Gが始まり、高速通信が可能になります。場所を問わず会議やセミナー等を開催できるようになります。
今後、zoomのような仕組みをどのように活用していくかによって、働き方が変わっていきます。積極的に取り入れていきましょう。
スマイル大事!
今日も1日しあわせでありますように!
…………………………………………
重要なお知らせ
4月以降の『岐阜売上アップ実践会』は全て中止と致します。
コロナウイルスが落ち着き次第、再開させて頂きます。
何卒、よろしくお願い致します。
…………………………………………