月別アーカイブ: 2019年11月

嫌われる勇気

『健全な劣等感とは、他社との比較のなかで生まれるのではなく、「理想の自分」との比較から生まれるも。』 少し前にブームなった本「嫌われる勇気」の一節です。 この本はアドラー心理学を哲人と若人とのやりとりで解説している本です …

未来を描こう

みなさんは未来について考えて事はありますか?有りますよね。 近い将来からと遠い未来。夢といっても良いかもしれません。   将来こんな風になっていたい。 こんな事がやってみたい。 ここへ行きたい。 こんな物を食べてみたい。 …

最近文字を書いていますか?

先日ふと思いました。 「最近文字を書いていないなあ」と。 PCやスマホが無ければ仕事もプライベートも困るようになっている自分に気がつきました。 私は字が下手という理由も文字を書かない理由かも知れません。 クライアントにお …

大阪と東京

土曜日に大阪、日曜日に東京に行ってきました。 セミナーを受講する為です。 連日の移動は少々疲れました。 大阪では一度行ったことのある会場にもかかわらず迷ってしまい、時間ギリギリになりました。自分の予定ではゆっくりと昼食を …

頭の中を整理しよう

「悩む」と「考える」の違いは、分かりますか? 悩むとは答えが出ない前提のもと考えたふりをすること。 考えるとは答えが出るという前提のもと建設的に考えを組み立てること   今読んでいる本の一節です。   ですので、悩むと考 …

これも働き方改革

仕事をするのに場所を問わなくなった現在。 会社に出社せずに仕事をするビジネスマンも多いのはないでしょうか。 インフラが整いオフィスと同じ環境下で仕事が出来ます。   それを一歩進めたのが今回ご紹介する「移動オフィス」です …

感情のデザイン

「空」って聞いたことはありますか?「空」は仏教の考え方で “本質的な実態がなく、常に変わり続けるもの” 方丈記の冒頭 「ゆく川の流れは絶えずして、しかももとの水にあらず。淀みに浮かぶうたかたは、かつ消えかつ結びて、久しく …

ステマとは?

ステマとは「ステルスマーケティング」を略した言葉で、企業やお店から金銭を貰っているのも関わらず、中立な立場で商品やサービスを紹介するなどの行為です。広告を行っているのに、偶然見つけた商品みたいな感じで広告する。いわゆる「 …

朝会

定期的に仲間と集まって朝会を行っています。 今日がその朝会の日でした。 今日は仲間の会社について話をしました。 今後の展望です。 自分の決めたターゲットに、どんなサービスをどうやって提供するか? そのターゲットにどのよう …

ディレクションという仕事

昨日チラシを作成したいと依頼を頂いたお客様とお話をしました。 電気関係の仕事をしている、そのお客様は当初エアコンを売りたいと考えていました。 色々とお話をお伺いしていると、エアコンを売る事が目的ではないと気がつきました。 …

1 2 »
2019年11月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930

アーカイブ

PAGETOP

ご連絡先  株式会社 日栄印刷 / FOR YOU事業部 担当 和泉  〒500-8388 岐阜県岐阜市今嶺4丁目2-8  TEL.058-273-6022  FAX.058-274-7615

Copyright © 2014 FOR YOU All Rights Reserved.