月別アーカイブ: 2021年10月
社会でどうのように役に立っているのか?
2021年10月29日 仕事
社会でどうのように役に立っているのか? 印刷物は日常生活の中で目にすることが多いモノです。 例えば、新聞の折込チラシ(かなり少なくなってきましたが)、 お店に置いてある商品パンフレット、紙幣も印刷物です。 …
こんなことを言っているお客さんたまにいるんです!
2021年10月28日 仕事
こんなことを言っているお客さんたまにいるんです! 1週間ほど前に携帯を新しくしました。 予約をして入荷を待ってから機種変更をしたのですが、 ちょっと問題が起きたのです。 それは、入荷したという確認電話です。 …
昔と今では意味が違う!
2021年10月26日 仕事
昔と今では意味が違う! 昨日あるコトバの意味を調べていました。 そこで、目に入ったのが今と昔では 意味の違うコトバというタイトルです。 私達が使っているコトバには、昔と使う場面が違う、 つまり意味が違うコト …
「ヤン坊・マー坊天気予報」
2021年10月22日 仕事
「ヤン坊・マー坊天気予報」 みなさんは「ヤン坊・マー坊」って、知っていますか? 「ヤン坊・マー坊」で思い出すのは「ヤン坊・マー坊天気予報」です。 懐かしいですね。この天気予報CMは1959年から50年間放送 …
大っ嫌いな人は最強の教師
2021年10月21日 仕事
大っ嫌いな人は最強の教師 今日は「大っ嫌いな人は最強の教師」という話をしたいと思います。 みなさんは、この大っ嫌いな人は最強の教師って、 どんなことか分かりますか? とても苦手(大っ嫌いな人)を想像してみて …
ステータスはモチベーションアップ
2021年10月20日 仕事
ステータスはモチベーションアップ 今日は私の好きな戦国時代の話をします。 またか!って思われるかもしれませんが、少々お付き合い下さい。 武将に与える褒美で代表的なものが土地です。 百万石ってコトバ聞いたこと …
メリットはまとめて、コストは細かく
2021年10月19日 仕事
メリットはまとめて、コストは細かく お客さんに商品やサービスを伝えるとき、 メリットとコストについて話しますよね。 「これを利用してもらえれば○○なメリットがあります。 でも、これだけのコストが掛かります。 …
利用シーンを考えよう!
2021年10月18日 仕事
利用シーンを考えよう! みなさんは通販番組を見る方ですか? 私はそれほど見ないのですが、 九州にある有名な通販会社の番組はたまに見ます。 見ると言うよりは、良くやっているので 目に入ると言った方が正解かもし …