今日は心理学について書きたいと思います。

私も本で得た知識程度ですので詳しいわけではありません。

少し前に話題になった「アドラー心理学」には共感する所が多くあります。

今日ご紹介したいのは、「健全な優越性の追求」です。

誰かと比べて「上か下か」という物差し測るのではなく、今の現状を変えるために一歩前に踏み出す。

つまり競争しないと言う事です。上を目指すのではなく前を目指す。

そうすれば、「勝った」「負けた」と言う自己判断に振り回されることはない。

という考え方が「健全な優越性の追求」です。

また「健全な優越性の追求」には、引き算ではなく「足し算」で生きる事が大切。

理想からの減点法ではなく、自分が積み上げてきた実績を加点法で評価する事が必要です。

引き算でしか自分の実力を評価ができないと、毎日の楽しい勉強がたちまち苦行になってしまいます。

他者と比べない事も大切ですが、理想の自分とも比べない事も重要です。

昨日できなかった事が今日はできるようになった事を素直に喜ぶ事が大切なんです。

 

スマイル大事!

今日も1日しあわせでありますように!