温故知新
温故知新(故きを温ね新しきを知る)という言葉、とても好きな言葉です。
古典や伝統、先人の学問を学ぶ事で新しい価値や意味を発見する。
現代社会の時間の流れは速くて乗り遅れないように気に掛けている毎日。
もちろん最新のテクノロジーや情報は大切ですが、
昔から変わらないものに目を向ける事も忘れたくないです。
私達の周りを見てみると変わらないものって、案外多いかもしれません。
例えば、ベースボールキャップの形は100年間ほとんど変化していないそうです。
日本の夏と言えば金鳥の蚊取線香。渦巻き状の蚊取線香も100年以上の歴史があります。
(ちなみに蚊取線香はパッケージデザインも変わっていないそうです)
長く愛されているには理由があるハズです。
その変わらないものアプローチすることで、自分の考え方、
どう動くか等がハッキリします。
実は世の中変わらないものが多いって改めて気がつきますよ。
これからも『温故知新』の精神で生きていきたいです。
スマイル大事!
今日も1日しあわせでありますように!
『ひとこと』
アベノマスク使うことにします。
お知らせ
Zoomでの『岐阜売上アップ実践会』開催を
準備しております。開催が出来るように
なりましたら、お知らせ致します。
何卒、よろしくお願い致します。