今日は『埼玉県民の日』と『大分県民の日』だそうです。
県民の日がある事を恥ずかしながら、始めて知りました。
埼玉県民の日
埼玉県が1971(昭和46)年に制定。1871(明治4)年のこの日、廃藩置県によって埼玉県が誕生した。1871(明治4)年に埼玉県と入間県が誕生し、1873(明治6)年に入間県は群馬県と合併して熊谷県となったが、1876(明治9)年に熊谷県の一部が埼玉県と合併して、現在の県域となった。(ネット調べ)
大分県の日
大分県あすをつくる県民運動推進協議会総会」で決議。1871年(明治4)のこの日、廃藩置県によって大分県という名称が初めて使われた。(ネット調べ)
私が住んでる岐阜県は、県民の日を設けていないようです。
全都道府県で設けていると思いましたので、こちらも少し驚きました。
今日の天気は下り坂。
天気は雨でも気分爽快で頑張ります。
今日も1日しあわせでありますように!