読んだ本の中によく出てくるキーワードに「心(人格)を磨く」があります。
高い地位、使い切れないほどの富、名誉より、心を高める事が重要。
良い行いには、良い結果。悪い行いには悪い結果。因果応酬です。
だから、心を磨いて良い行いをすれば、必ず良い結果が訪れる。
では、良い行いとはなんでしょうか?
それは、「利他の精神」。
自分の事より、周りの人の幸せを心から願う事。
とても尊い気持ちだと思います。
そんな大切な事も読書でより理解しました。
読書は色々な事を学べます。
しかし中にはあまり参考にはならない本もあります。
私が参考にするのは、新聞広告やネットの評判ですが、やはり書店に足も運び実際に手にとって買う事が多いです。
自分の感覚で「これだ!」と思う本を買います。
なぜなら、それが心の奥で自分が欲している事だと思うからです。
適当に選んでいるようでも、実際は心で選んでいるのです。
今日も1日しあわせでありますように!