お客さん、使い方間違っていますよ!

 

昨日のブログでリピーターを増やすことは、
今後取り組まなくてはならない重要な課題だとお伝えしました。
人口減少の中、新規顧客を獲得するのは厳しい社会になっていきます。
リピーターを増やすことと密接な関係があるのが顧客満足度です。
みなさんの、商品やサービスを利用したくれたお客さんが、
満足してくれないとリピーターにはなってくれません。当たり前ですよね。
つまり、購入後の対応でリピーターにはなってくれるか決まるといっても
過言ではありません。そんな顧客満足度について、
今日は考察したいと思います。

 

まず、顧客満足度が上がらない理由のひとつに、
商品やサービスを利用して期待通りの成果が得られなかった時、
お客さんは不満に思います。なぜお客さんは不満を感じるのでしょうか?
(これは、現在準備中のニュースレター7月号のテーマです)
当然ですが、商品やサービスの質が悪いというのは論外です。
不満に感じる要素は色々ありますが、そのひとつが、
「間違った使い方をしている」時です。

 

お客さんが、本来の使い方ではない方法で利用しているため、
満足できないケースがあります。間違った使い方をしているので、
満足できないのは当たり前です。これを解決する方法は、
購入後に使い方を詳しく説明することが必要です。

 

例えば、新しい携帯を買ったとき画面に貼る保護フィルムを
購入する人は多いのではないでしょうか。
あの保護フィルムを貼るのって、意外と難しいですよね。
上手く貼れないと、不満に思います。
商品には問題はなく、ただ貼り方が悪いだけなのに
商品自体の評価が下がってしまうケースです。
これは、貼り方を解説している動画を作ることが有効です。
動画を使えば、商品の特長や使いやすさ等も
同時に伝えることが出来ます。動画は有効な伝達手段でなんです。

 

商品やサービスは悪くないのに使い方が間違っていることで、
顧客満足度が下がってしまうのは避けたいですよね。
購入してくれたお客さんに、利用した感想を聞くと
間違った使い方をしている人をみつけられますよ。
やってみてください。

 

それでは、今日も頑張りましょう!

 

商品やサービスの説明や使い方の解説に有効な動画作成
弊社にお任せ下さい。詳しくはこちら
https://lp.n-foryou.jp/papermovie/

 

現在岐阜売上アップ実践会参加者を募集しています。
「客単価アップ&リピーター編」についてアイデアだす実践会です。
興味のある方は是非、ご参加下さい。
詳しくはこちら
https://lp.n-foryou.jp/sales-increase-practice-meeting/

 

『ひとこと』
良い天気です。

 

弊社では「紙+動画のご提案」を行っています。
文字だけでは伝わりにくいメッセージを
動画で伝えませんか?
https://lp.n-foryou.jp/papermovie/

 

 

 

 

 

 

 

 

でいあっぷてぃーびー
高評価・チャンネル登録お願いします。

https://www.youtube.com/channel/UC3UyExsTOOF0Y3Q6OLmKNGw