お客さんに比較させない。

 

 

 

 

 

 

みなさんこんにちは!
頭の中整理整頓サポーターの和泉です。

 

昨日受講したセミナーでなるほど!と思った点をシャアしたいと思います。
それは、「お客さんに比較させない」です。それ何?と思いましたよね。具体的に説明しますね。

 

「お客さんに比較させない」とは自社の商品やサービスをセールスする時に気をつけることです。
例えば、「会社の賃金体系や人事的なことを月15万で私がサポートします。どうですか?」とセールスしたとします。

 

すると相手の社長はこんなことを考えるハズです。「その仕事は社労士に頼んだら
月3万から4万だな。15万は高い」と社労士と比較します。これだと購入してくれません。
だから「お客さんに比較させない」ことが重要なんです。

 

ではどうしたら良いか?「社長、社外取締役を新入社員の給料より安い値段で雇えるって
良くないですか?社長の右腕ができることになります」これだと、「新入社員の給料は25万ぐらい。
15万で社外取締役ができるなら安いな」と思うハズです。

 

これが「お客さんに比較させない」です。これは“判断基準”を示しているのです。
これだと、商品を高く買ってもらえるようになります。全く同じ商品でもネーミングや伝え方を
変えるだけで、大ヒットしたモノありますね。それと同じです。

 

“伝え方で同じ商品やサービスが高く売れる”
覚えておいてください。

 

それでは、今日も頑張りましょう!

――――――――――――――――――――
コーチングセッションのご案内

答えはあなたが持っている!
「言い訳を乗り越えて夢を実現する」

頭の中を整理して“やるべきこと”
“進むべき道”を明確にします。
コーチングセッションには
そんな効力があるのです。

詳しくはココをクリック

コーチングセッション

――――――――――――――――――――

『ひとこと』
目薬と点鼻薬、良い感じです。
症状が落ち着いています。

商品やサービスの説明や使い方の解説に有効な動画作成
弊社にお任せ下さい。詳しくはこちら
https://lp.n-foryou.jp/papermovie/