アンケートをやってみませんか?
みなさんは、アンケートってやったことありますか?
『クライアントへの満足度調査』や『スタッフへの職場環境調査』等に
アンケートは有効です。でも、やり方が分からないって方多いのでは?
今日は、アンケートについて考えてみたいと思います。
まず、アンケートを行う上で一番大切なことは、
『行う目的とターゲット』です。
ゴールがぼやけていると、どんな質問を
したら良いか具体的な項目を決める事ができません。
『商品やサービスの改善』『新商品開発へ向けた市場調査』
『スタッフの労働環境調査』等が目的になるにではないでしょうか。
この目的を達成するには誰に聞いたら良いか?を
考えるとターゲットが決まります。
例えば、『商品やサービスの改善』のアンケートなら、
ターゲットはその商品やサービスを利用したクライアントになります。
この場合、“満足度”を調べることになります。
自社の商品やサービスを利用してくれたクライアントが、
どれだけ満足したか?又は満足できなかったか?
なぜ、満足できなかったか?を調べます。
ここで注意して欲しいのは、“満足度”といっても、
年齢や性別、商品やサービスを利用するに
至った経緯等で回答が違ってきます。
アンケートの質問に上記の項目も付け加えることで、
『商品やサービスの改善』に関する情報が効率よく集められます。
今は無料で作れるアンケートフォームもあります。
こちらを利用してアンケートを実施してみると、
支持されているところ、そうじゃないところが
浮き彫りになり改善点が見えてきます。
一度、行ってみるといいかもしれません。
スマイル大事!
今日も1日しあわせでありますように!
『ひとこと』
今日で8月も終わりです。