イメージを同じに!
今日は質問からです。
あなたが、プレゼンやセールスで
「伝えたいことは、しっかり伝わったな!」と
感じる時はどんな時ですか?ちょっと考えてみてください。
例えば、あなたとお相手の頭の中が同じになること。
あなたがイメージした映像・静止画等が相手の頭の中にもイメージできたら、
伝わったことになると思いませんか。
つまり、「どのように伝えるか?」ではなく「どう伝わるか?」です。
その為には、形容詞、擬音語や擬態語などを使い
イメージしてもらいやすくすることが必要です。
スタッフの提案した企画が良くて採用しようする場合でも
「この企画良いね!進めて」と伝えるより、
「○○さんの企画は具体的で実現性があるね。
これなら目的である“ワクワクする”という点も押さえているし。
やってみる価値は十分ある。このまま進めて」と伝えた方が、
絶対良いですよね。後者の方が、お互いがイメージしやすいと思います。
今のケースは社内的なことしたが、
お客さんに伝える時も同じです。
あなたが、伝えたいことをお客さんがイメージできるかで、
商品やサービスの売れ方が違います。
「美味しい焼き芋です」より
「鹿児島産の安納芋をじっくりと焼きあげた、
ホクホクで甘い焼き芋です」と伝えた方がイメージしやすいですよね。
あなたが、もし上手く伝わっているかな?と
感じたときは、是非「どう伝わるか?」を意識して下さい。
自分と相手の頭の中のイメージを同じにするためには?を考えてみてください。
それでは、今日も頑張りましょう!
『ひとこと』
今日は1日作業です。
私とおしゃべりしませんか?
「ひろゆきの部屋」
大募集中です。
お申し込みはこちらから
https://ws.formzu.net/dist/S22825118/
毎月お役にたつ情報をお届けしています
マーケティングニュースレターは下記からお申し込み頂けます。
(無料です)詳しい情報を知りたいかたは是非お申し込み下さい。
マーケティングニュースレター https://lp.n-foryou.jp/marketingnewsletter/
商品やサービスの説明や使い方の解説に有効な動画作成
弊社にお任せ下さい。詳しくはこちら
https://lp.n-foryou.jp/papermovie/
現在岐阜売上アップ実践会参加者を募集しています。
「客単価アップ&リピーター編」についてアイデアだす実践会です。
興味のある方は是非、ご参加下さい。
詳しくはこちら
https://lp.n-foryou.jp/sales-increase-practice-meeting/
弊社では「紙+動画のご提案」を行っています。
文字だけでは伝わりにくいメッセージを
動画で伝えませんか?
https://lp.n-foryou.jp/papermovie/
でいあっぷてぃーびー
高評価・チャンネル登録お願いします。
https://www.youtube.com/channel/UC3UyExsTOOF0Y3Q6OLmKNGw