ロジカルシンキングとクリティカルシンキング
今日は思考法の話です。
突然ですが、みなさんはロジカルシンキングと
クリティカルシンキングってご存じですか?
ロジカルシンキングは物事に筋道を立てて、
あらゆる段階、あらゆる要素を分類・分析して考えること。
クリティカルシンキングは物事の正誤を検証してから、
本質を見極め考えること。
例えば、大学新卒者に向けて、求人のチラシを作成するとします。
結果100人の応募がありました。今回、AとBの2種類のチラシを
作り費用は100万円掛かりました。Aのチラシからは80人、
Bのチラシからは20人の応募がありました。というような
事実があった場合、再度100万円を掛けて広告をやるか検討するとします。
この場合、ロジカルシンキングは、Aのチラシの反応が良く、
今回はAのチラシを100万円掛けて作成する方が良い。となります。
ABテストですね。それに対して、クリティカルシンキングは、
最初に物事の正誤を検証します。
そもそも何人の応募があれば良いのか?
100万円掛けて、100人の応募は成功と言えるのか?
チラシ以外の媒体はないのか?等を検証して考えます。
今まで価値があったモノが、明日には急に
価値がなくなってしまう激動の時代には、
クリティカルシンキング(批判的思考)が有効です。
本来の目的は何か?を問い続けることで物事の本質が分かります。
また、自分には思考のクセがあることを前提に考えることも重要です。
自分の考えたことを「本当にそうか?」と疑ってみることを忘れずに。
クリティカルシンキングは、
ゴールを明確にする
現状を分析する
課題を見つける
解決策を考えるの4つのステップで考えます。
クリティカルシンキング、覚えておいてください。
それでは、今日も頑張りましょう!
現在岐阜売上アップ実践会参加者を募集しています。
「客単価アップ&リピーター編」についてアイデアだす実践会です。
興味のある方は是非、ご参加下さい。
詳しくはこちら
https://lp.n-foryou.jp/sales-increase-practice-meeting/
『ひとこと』
昨日の肌寒さから一転、
今日は夏日ですね。
弊社では「紙+動画のご提案」を行っています。
文字だけでは伝わりにくいメッセージを
動画で伝えませんか?
https://lp.n-foryou.jp/papermovie/
でいあっぷてぃーびー
高評価・チャンネル登録お願いします。
https://www.youtube.com/channel/UC3UyExsTOOF0Y3Q6OLmKNGw