値段が高いと感じるのは?
何十年ぶりかに下呂温泉に行ってきました。今月の中頃の話です。
ゆっくりと温泉に浸かりリラックスしたいなと思い行ってきました。
宿泊ではなく日帰り温泉です。私達が利用した施設は、
下呂温泉でも有名老舗旅館。料金は1人2,000円(税込)。
私は老舗旅館の温泉に入れるなら安いと思ってのですが、
妻は高いと思っていたようです。
でも、最終的に私も高いと考えを変えたのですが…。
このように、商品やサービスの値段って
受け取る側の感じ方で違いますよね。
同じ商品やサービスでも、Aさんは安いと感じ、Bさんは高いと感じる。
ビジネスをしているとこんな場面良くあります。
では、なぜそんな違いが存在するのでしょうか?
同じ商品やサービスなのに。
それは、「その価格に見合うものが
返ってくると思えるか?思えないか?」が理由です。
返ってくと思えれば安いし、返ってこないと思えば高いのです。
例えば、1億円で購入した商品が明日2億円で確実に売れるなら、
1億でも安いと感じるかもしれません。極端な例ですが。
なので、重要なことはお客さんに価格以上のものが
返ってくるとイメージしてもらわなければ、
いつまでも高いと言われ続けることになります。
その為には、お客さんが何を欲しがっているのか?を
考えることが必要ですね。現在のお客さんの現状を把握し、
そこで抱えている問題を見つけ出すこと。
その方法として動画配信サービスの人気の理由を探ってみると
ヒントになるかもしれませんよ。
今では、地上波放送を追い越す勢いで利用者数を増やしています。
なぜ、こんなにも流行っているのかを理解するとアイデアが浮かぶかも。
作品数が多い・いつでも好きなときに観られる・
持ち運べる等、理由は様々です。
そこから、作品数が多いとなぜ良いのか?と掘り下げていけば、
見えてくることがあるはずです。その見えてきたことが、
自分のお客さんならどうか?と落とし込めれば、
何か新しいこと見つけられるかもしれませんよ。
それでは、今日も頑張りましょう!
商品やサービスの説明や使い方の解説に有効な動画作成
弊社にお任せ下さい。詳しくはこちら
https://lp.n-foryou.jp/papermovie/
現在岐阜売上アップ実践会参加者を募集しています。
「客単価アップ&リピーター編」についてアイデアだす実践会です。
興味のある方は是非、ご参加下さい。
詳しくはこちら
https://lp.n-foryou.jp/sales-increase-practice-meeting/
『ひとこと』
コロナ感染者、三重県で500人越えたんですね。
弊社では「紙+動画のご提案」を行っています。
文字だけでは伝わりにくいメッセージを
動画で伝えませんか?
https://lp.n-foryou.jp/papermovie/
でいあっぷてぃーびー
高評価・チャンネル登録お願いします。
https://www.youtube.com/channel/UC3UyExsTOOF0Y3Q6OLmKNGw