共感する
日頃色々な方とお話をさせて頂きます。
その時に意識している事が『共感する』です。
改めて『共感する』をウィキペディアで調べてみました。
『共感(きょうかん)、エンパシー(empathy)は、
他者と喜怒哀楽の感情を共有することを指す。
もしくはその感情のこと。 例えば友人がつらい表情を
している時、相手が「つらい思いをしているのだ」と
いうことが分かるだけでなく、自分もつらい感情を
持つのがこれである。
通常は、人間に本能的に備わっているものである。』
共感する為には、聞き上手にならなければいけません。
私はつい話しすぎてしまうので、いつも反省しております。
ビジネスの基本は、クライアントの問題解決です。
クライアントの悩みに共感し、そして解決する事です。
ビジネスに限らず、共感する事で信頼が深まる事は
間違いありません。
共感する事はコミュニケーション能力の重要な要素です。
今日1日『共感する』事を意識して過ごしましょう。
スマイル大事!
今日も1日しあわせでありますように!
『ひとこと』
緊急事態宣言解除で、街に人が戻ってきているみたいですね。
お知らせ
Zoomでの『岐阜売上アップ実践会』開催を
準備しております。開催が出来るように
なりましたら、お知らせ致します。
何卒、よろしくお願い致します。