情報収集のポイント5

今日は『情報のポケット』と『すべての情報は手に入らない』です。

『情報のポケット』とは、集めた情報をカテゴリーに分ける事です。
例えば、マーケティングでも、色々なカテゴリーがあります。
コピーライティング・ウェブマーケティング・ソーシャメディア等。
この情報はマーケティングの中でも“コピーライティング”についての
情報だと意識する事が大切です。そして集めた情報をカテゴリーに分ける事で、
自分なりに情報を整理し活用できるからです。

もうひとつ、『すべての情報は手に入らない』ですが、おわかりだと思いますが、
100%すべての情報が手に入ることはできません。何度もお伝えしていますが、
情報収集の目的は行動する事です。その為の意思決定の材料ですので、
間違わないように100%を目指しがちです。
しかし、情報収集は50%、60%集まればOKです。
どこが100%なのかと言う曖昧なところがありますが、
ご自身で終わりの線を引いて下さいね。

情報収集をしようと思えば、際限なくできてしまいます。
足りないと思うところは、自分なりの推察で行動しましょう。

9回にわたり情報収集についてお伝えしましたが、
ひとまず終了です。情報を上手に集め判断し行動することが
大切だと思いお伝えしてきました。

お役に立てれば幸いです。

スマイル大事!
今日も1日しあわせでありますように!

『ひとこと』
8月最後の週末はどのように過ごしますか?