未来のことは分かりませんが・・

先日友人から聞いた話ですが、タクシードライバーに
インタビューするテレビ番組を見たそうです。
そこでそのドライバーは「これから10年働くと考えて
前の仕事に将来性を感じなかった。タクシーなら手に職がついて
長く働けると思ったから」と、タクシードライバーに
なった理由を答えていたそうです。(前職が何か聞きませんでしたが)

そこでその友人が「10年後、タクシードライバーが安定して
食っていけるか分からないよね」と言ったのです。
確かにその通りだと思いました。

規制緩和でUberとかの配車アプリが
使えるようになる可能性は高いですよね。
となったら、タクシードライバーで食っていける
保証はありません。タクシードライバーの収入が
ドンドン減っていった海外の事例があります。
少し調べれば分かることですよね。

タクシードライバーに限らず、ビジネスをしていく上で、
調べて情報を得ることは大切です。
でも、やっていない人が多いのも事実です。
もちろん100%の材料を揃えることはできませんが、
簡単に手に入る材料さえ手に入れないのは不味いです。

例えば、 お店を営んでいるのなら 、その地域の人口動態
(ある一定期間で、出生・死亡・結婚・離婚等の人の動き)は
知っておくべきです。それ以外の会社でも マーケットの
成熟具合等も理解しておいた方が良いです。
これらは、ネット等で調べれば分かる材料です。
知っていて判断するのと、知らないで判断するのでは
結果は違ってきますから。

的確な判断をするためにも、
是非調べる癖付けをしてくださいね。

『ひとこと』
今日は1月7日です。七草がゆですね。

 

 

 

 

 

 

 

 

デイアップTV
高評価・チャンネル登録お願いします。