気になるのは声が大きい方。
先日、お客さんのところへ打合せでいきました。
ビジネスの話はすぐ終わり、その後YouTubeの話へと移っていきました。
そのお客さんは、趣味で映像を撮影し編集してYouTubeにアップしています。
自分の好きな風景、好きなモノや美味しい料理の動画を
主にアップしているのです。
そこから、YouTubeの評価の話になりました。
みなさんも同じだと思いますが、動画を上げると評価がきになるところ。
コメントなどが投稿されると嬉しいモノですよね。
でも、コメントは高評価なモノばかりではありません。
そのお客さんも、あるレストランの料理を撮影しアップしたところ、
「撮影が下手。せっかくの料理が不味くみえる。」というコメントが
投稿されたと言っていました。
その方は、気にしていない様子でしたので良かったのですが、
このようなことを言われると正直辛いですよね。
これがビジネスだとちょっと厄介です。
ネットを使ってビジネスをしていると避けては通れない問題です。
でも、経営者ならここで冷静になって欲しいのです。
そもそもネットに書き込みをする人は少数だということ。
みなさんの周りでコメントを書き込んでいる人いますか?
いたとしても少数ではないですか?
そして、批判等を書き込む人は更に少ないのです。
多くの方は同じような感覚を持った人達です。
つまり、みなさんのお客さんは、声を荒げてワーワー言う人ではなく、
いわゆるサイレントマジョリティ(積極的な発言行為をしない一般大衆)なハズです。
そのことを忘れないでくださいね。
批判等のコメントに振り回されることなく、
冷静な判断をしてください。
気になるのは声が大きい方。
でも、気にすべきは声が小さい方です。
それでは、今日も頑張りましょう!
『ひとこと』
年賀状のチラシができあがりました。
今年もあと3か月。
毎月お役にたつ情報をお届けしています
マーケティングニュースレターは下記からお申し込み頂けます。
(無料です)詳しい情報を知りたいかたは是非お申し込み下さい。
マーケティングニュースレター https://lp.n-foryou.jp/marketingnewsletter/
商品やサービスの説明や使い方の解説に有効な動画作成
弊社にお任せ下さい。詳しくはこちら
https://lp.n-foryou.jp/papermovie/
現在岐阜売上アップ実践会参加者を募集しています。
「客単価アップ&リピーター編」についてアイデアだす実践会です。
興味のある方は是非、ご参加下さい。
詳しくはこちら
https://lp.n-foryou.jp/sales-increase-practice-meeting/
弊社では「紙+動画のご提案」を行っています。
文字だけでは伝わりにくいメッセージを
動画で伝えませんか?
https://lp.n-foryou.jp/papermovie/
でいあっぷてぃーびー
高評価・チャンネル登録お願いします。
https://www.youtube.com/channel/UC3UyExsTOOF0Y3Q6OLmKNGw