継続できるか?が重要です。
私はランチにあんかけスパゲッティをよく食べます。
子供の頃から食べていた懐かしい味です。
ちなみに昨日のランチもあんかけスパゲッティでした。
このあんかけスパゲッティほとんどテイクアウトです。
店内で食べることは希です。
電話で注文し、できあがる時間に取りに行きます。
昨日も店内入にると、「和泉様、お待ちしておりました。」と、
迎えてくれます。「えっ!何で分かったの?」って、
ビックリしたと同時に「覚えてくれていいたんだ」という特別感もあります。
こんなことがあると、次回もここで注文しよう!って思うハズですよね。
でも、残念なことに毎回言ってくれる訳ではありません。
多分、従業員の一人の方が覚えてくれているのだと思います。
言ってくれるときはテンションが上がって、言ってくれないときは、
「何だ覚えていないのか・・」って少し不満になってしまう。
お客さんは身勝手ですよね。
他とは違う特別なサービス。ちょっとしたことですが、
特別感があるサービスは非常に重要です。
そのことが売りのひとつになるからです。
でも、気を付けたいのはそんな特別なサービスでも一度やってしまうと、
お客さんにとっては普通になってしまうことです。
やってもらって当たり前になってしまうのです。ということは、
その特別なサービスができなかった時、
お客さんはすごく不満に思ってしまうのです。
特別なサービスを思いついたときや他で受けたサービスに感動して、
自社にも取り入れようと思うケースは良くありますよね。
挑戦することは大切ですが、その特別なサービスは継続してやっていけるか?
又は仕組み作りができるか?を一番考えなければいけません。
中途半端に始めてしまうと逆にお客さんに
不満を与える結果になってしまうからです。
ビジネスにスピードは大切ですが、
一度立ち止まって考えることも時には必要ですよ。
それでは、今日も頑張りましょう!
『ひとこと』
いつもテイクアウトするあんかけスパゲッティですが
以前は箸が付けてくれたのですが、最近はフォークだけ。
プラスチック製のフォークって食べにくいですよね。
毎月お役にたつ情報をお届けしています
マーケティングニュースレターは下記からお申し込み頂けます。
(無料です)詳しい情報を知りたいかたは是非お申し込み下さい。
マーケティングニュースレター https://lp.n-foryou.jp/marketingnewsletter/
商品やサービスの説明や使い方の解説に有効な動画作成
弊社にお任せ下さい。詳しくはこちら
https://lp.n-foryou.jp/papermovie/
現在岐阜売上アップ実践会参加者を募集しています。
「客単価アップ&リピーター編」についてアイデアだす実践会です。
興味のある方は是非、ご参加下さい。
詳しくはこちら
https://lp.n-foryou.jp/sales-increase-practice-meeting/
弊社では「紙+動画のご提案」を行っています。
文字だけでは伝わりにくいメッセージを
動画で伝えませんか?
https://lp.n-foryou.jp/papermovie/
でいあっぷてぃーびー
高評価・チャンネル登録お願いします。
https://www.youtube.com/channel/UC3UyExsTOOF0Y3Q6OLmKNGw