続ビジネスにおける情報収集とは?
昨日に続きビジネスにおける情報収集という
テーマを考えたいと思います。
今日は『情報収集の間違い』についてです。
間違いは3つあります。
1 情報収集に不向きな情報源に頼っている。
2 すべてを均等に見ようとしている。
3 「いつか役に立つだろう」と考えている。
まず、『情報収集に不向きな情報源に頼っている』を解説します。
これは、テレビや新聞といった媒体からだけに
頼った情報収集です。この場合不要な情報を収集してしまいます。
例えば、テレビを30分みる場合と本を30分読む場合とでは、
情報量が全然違います。テレビから得られる情報は意外と少ないのです。
30分の番組中にどのくらい自分のビジネスに必要な情報が放映されるのか?と
考えれば分かると思います。
また、テレビは映像なので印象が強烈です。
どうしてもその印象の影響を受けることで勝手に情報が歪んでしまい、
間違って理解してしまう場合があります。
新聞の場合も同様で、新聞の情報が自分のビジネスにおいて、
いったいどれだけの関係があるのか?というと、ほとんどの場合
関係はありません。唯一重要な情報は、毎日繰り返し掲載されるニュースです。
そのようなニュースは社会の方向を決定づけていきます。
ただし、社会の方向性が決まるようなニュースは、
新聞じゃなくても情報を得られますからね。
このような意味で、情報源をテレビや新聞だけに
頼るのはあまり有効ではありません。
もちろん、テレビや新聞からも良い情報は
得られることがありますが、それだけに頼らないことです。
明日は、2番目の『すべてを均等に見ようとしている』に
ついて考えていきます。
スマイル大事!
今日も1日しあわせでありますように!
『ひとこと』
お盆中の新幹線乗車率、過去最低だったそうです。
こちらもお待ちしております。
『岐阜売上アップ実践会』
詳細はこちら https://lp.n-foryou.jp/lp1/
『岐阜売上アップ実践会』開催のお知らせ
2020年8月22日(土)13:00〜
テーマ
『簡単に顧客単価をアップする方法』
詳しくはこちらをご覧下さい。
https://lp.n-foryou.jp/lp1/
ご参加お待ちしております。