表現力!
今日は表現力について考えてみたいと思います。
表現力を調べてみると「感情や思考などを
伝達可能な形式に表す能力。」とあります。
この“伝達可能”な表現ができるか、
できないかで表現力はかわります。
同じことを言っても伝わる表現と
伝わらない表現があるのです。
“伝達可能形式”とは、感性だとおもいます。
喜びや悲しみ、嬉しさ等を色々な感情を
豊かに表現できる。
ただ「今日は楽しかったです」ではなく、
「人生で一番楽しい時間は何時って聞かれたら、
今日って答えます」みたいな。(ちょっと長いですが)
表現力を身につけるには、読書が良いと思います。
本って表現力を使って、頭の中にありありと情景や
心情を映し出しますよね。歌の歌詞や映画でも
同じです。「夕方」と言わず「街は夜を始めたばかり」と
表現した方が、頭の中に情景が浮かびますよね。
人はイメージできないものは理解できません。
ですので、表現方法を工夫することは、
ビジネスでも重要な要素です。
表現方法の違いで、答えが「YES」に
変わることがあります。
みなさんも、商談やセールスレター、メール等で
表現方法を変えてみると、色々なことが上手くいくと思います。
是非、考えてみてください。
スマイル大事!
今日も1日しあわせでありますように!
『ひとこと』
5G対応の携帯が出てきましたが、
インフラの整備ができていないと
普及しないですよね。
YouTube始めました。
高評価・チャンネル登録お願いします。