誇りについて考え語り合う
今日はある有名なマーケッターの方の話です。
「誇りについて考え語り合う」という内容です。
これは、所属しているチームや組織の誇りを言語化すると、
持っている才能や資産(キーソース)を、
発見・再確認し、そしてそのキーソースを上手に
活用する方法が「誇りについて考え語り合う」と解説しています。
この「誇りについて考え語り合う」ことで、
スタッフのモチベーションを上げたり、
チームや組織に対する愛着を高めることができます。
やり方は次の質問をスタッフに投げかけます。
「あなたは、**(商品名)について、どんな誇りを持っていますか?」
「あなたが**社のメンバーとして、誇れる点を教えてください。」を
スタッフに考えてもらってください。そして、答えがでたら更に
「それはなぜ?」と聞いて下さい。そうすると、自分(スタッフ)では
気がつかなかった大きな発見をすることができるということです。
これは、自分達は何の為にやっているのか?
社会の為にどう役に立ちたいか?等、目的を
はっきりさせる事と同じですね。
3人のレンガ職人の話を思い出しました。
この話から何事も目的意識を持って取り組むことの
大切さを改めて感じた次第です。なので、今日はタスクをこなす前に、
「この仕事は何の為にやるのか?」と自問したいと思います。
それでは、今日も頑張りましょう!
『ひとこと』
昨日は蒸し暑かったですね。
弊社では「紙+動画のご提案」を行っています。
文字だけでは伝わりにくいメッセージを
動画で伝えませんか?
https://lp.n-foryou.jp/papermovie/
でいあっぷてぃーびー
高評価・チャンネル登録お願いします。
https://www.youtube.com/channel/UC3UyExsTOOF0Y3Q6OLmKNGw