選択的意思決定。

突然ですが、みなさんはこんな経験ありませんか?
お店に行って一目惚れし衝動買いをした経験。
少なからず誰にでもあるかと思うのですが。
当然、私もあります。そしてこんな思いがフツフツと
浮かんでくるのでは「これって本当に必要だった?」と。

良くありますよね。その時人はどんな感情になるか。
それは、「大丈夫。必要だし買ったことは間違っていない」と、
自分を正当化するのです。

一目惚れとは少し違いますが、例えばとてもお値打ちに
買うことができたことを確認するために、
他の店を調べて買った金額より安く売っている店は
見ないようにする。買った金額より高い店の情報だけを
みて納得する(正当化する)こと。

その正当化する為に都合の良い情報ばかりを
集めてしまうことが「選択的意思決定」です。
特にコミットメントが強ければ強いほど
「その選択は正しい」と思いたいのです。

この「選択的意思決定」をマーケティングでは、
セールスレターで活用するといいです。
具体的には、とにかく多くの説得材料をセールスレターに
盛り込むのです。そうすることにより、
読み手は自分の都合のいい情報だけをピックアップして、
自分で自分を説得してくれるようになります。
そうすれば、自分に必要な商品やサービスだと思い、
購入や契約に結びつきます。

冷静に考えてみたら、私達は「選択的意思決定」が
なければ購入や契約をしませんよね。
だって、自分にとって本当に無駄な物には
見向きもしませんよね。

営業でセールスレターを使っているなら、
参考にしてみてください。

スマイル大事!
今日も1日しあわせでありますように!

『ひとこと』
朝から雨模様です。

YouTube始めました。
高評価・チャンネル登録お願いします。