伝え方を考える。

昨日はセールスの話をしました。
自分の好きな事は詳しく説明出来る。
その行為自体がセールスだと。
そして自社の商品やサービスが
大好きなチームを作りましょうって話でした。
今日は、同じ商品やサービスでも
相手によって伝え方を工夫しようと言う話です。

十人十色と言う言葉があるように、
人によって感じ方が違います。
簡単に言えば、赤色が好きな人がいれば、
緑色が好きな人がいるみたいに
趣味嗜好は全然違います。

という事は、同じ商品やサービスでも
相手によって伝え方を工夫する必要があります。
当然ですよね。
自社の商品やサービスの価値は
クライアントによって違うからです。

ポイントはクライアントに
とってのベネフィットです。

この話題は良くしますが、
重要な事なので何度でも話題にしていきます。

勘違いしがちなのが、クライアントが
価値を感じていない事を一生懸命説明しても
クロージングには到達しません。
その事に価値を感じていないから当然です。

自信をもってオススメする商品やサービスの何処に、
このクライアントは価値を感じてくれるだろうか?を
考えてセールストークをしないといけません。

もう一度言います。
自社目線での優れたところじゃ無く、
クライアント目線でのベネフィットを考える事です。

これは、トークだけじゃ無く商品カタログ・
ホームページ・セールスレター等、全て同じです。
忘れないで下さい。

スマイル大事!
今日も1日しあわせでありますように!

『ひとこと』
コロナウイルス治まりませんね。

こちらもお待ちしております。
『岐阜売上アップ実践会』
詳細はこちら https://lp.n-foryou.jp/lp1/

『岐阜売上アップ実践会』開催のお知らせ

2020年8月22日(土)13:00〜
テーマ
『簡単に顧客単価をアップする方法』

詳しくはこちらをご覧下さい。
https://lp.n-foryou.jp/lp1/
ご参加お待ちしております。