今日は具体的に解説します!
みなさんこんにちは!
頭の中整理整頓アドバイザーの和泉です。
昨日は16日に参加した「KEY TO ME SEMINAR」についてでした。
NASAを始め世界の企業がコミュニケーション向上のために採用している
PCM理論がベースになっているセミナー。
PCM理論には6つのパーソナリティがあり、そのパーソナリティに合った
コミュニケーションが重要だとお伝えしました。
PCM理論の6つのパーソナルタイプをおさらいしてみましょう。
・考えることが好きな思考型のシンカー
・自分の意見や価値観がはっきりしている意見型のパシスター
・他人の心情を察する心情型のハーモナイザー
・穏やかで冷静1人が好きな内政型のイマジナー
・楽しいことが大好きユーモア型のレベル
・競争心やチャレンジ精神旺盛な行動型のプロモーター
では、ここから具体的にパーソナリティの違いをお伝えしますね。
関係がちょっとギクシャクしている夫婦がいたとします。
ご主人のパーソナリティはシンカー。奥さんはハーモナイザーです。
こんな2人は上手くいかないといわれています。
この2人の会話はこんな感じになります。
奥さん「あなた、私調子が悪いみたい。体もだるいし」
ご主人「いつから?何で?熱は?どうしたいの?」
奥さん「‥‥‥‥‥」
ハーモナイザーである奥さんの欲しいコトバは
「大丈夫?気がつかなくてごめんね」です。
でも、ご主人はシンカーらしい答え。
シンカーの特徴のひとつに効率があります。
とにかく効率重視!無駄が大嫌い。素早く問題を解決したいのです。
だから、ご主人は悪い訳ではありません。
シンカーらしく奥さんの状況を効率よく素早く解決してあげたいと
思っているのです。これも優しさです。もし、奥さんもシンカーなら
ご主人の対応は満足するハズです。
「大丈夫?なんて聞いていないで早く何とかして!」と思うからです。
このように相手のパーソナリティが分かれば、
どんな風に対応すれば良好な関係を
気づけるかが分かるのです。面白いですよね。
このPCM理論に興味あればご連絡ください。
「KEY TO ME SEMINAR」をご紹介します。
それでは今日も1日頑張りましょう!
===================
頭の中整理整頓サポーター
和泉博之 izumi@n-pro.co.jp
株式会社日栄印刷 https://www.n-pro.co.jp/
FORYOU https://n-foryou.jp/
===================
『ひとこと』
今日は雨。しかも蒸し暑いですね。
――――――――――――――――――――
コーチングセッションのご案内
答えはあなたが持っている!
「言い訳を乗り越えて夢を実現する」
頭の中を整理して“やるべきこと” “進むべき道”を明確にします。
コーチングセッションには そんな効力があるのです。
詳しくはココをクリック
https://lp.n-foryou.jp/coachingsession/
――――――――――――――――――――
商品やサービスの説明や使い方の解説に
有効な動画作成 弊社にお任せ下さい。
詳しくはこちら
https://lp.n-foryou.jp/papermovie/