気分を損ねてしまうことも…。

 

 

 

 

 

 

みなさんこんにちは!
頭の中整理整頓アドバイザー和泉です。

 

今日は伝える事とは?について考えたいと思います。
伝えたいことを発信しても、相手に伝わらなければ伝えていないと同じです。
マーケッターの森岡さんのコトバを借りれば「どんなに良い商品やサービスがあったとしても、
知られていないなら無いのと同じ」。何度もお伝えしていると思いますが、
理解していないケースが多いのも事実です。

 

一番多いミスは、普段自分たちが使っている業界用語みたいなコトバで
伝えようとしていること。以前、タイヤ交換で相談に行ったスタンドで
こんなことがありました。店長に比較検討するため色々なタイヤのことを
教えて欲しいと頼みました。

 

値段や性能等の説明後、最後に彼はこのように言いました。
「やっぱりオススメなのはBS(ビーエス)」と。
あなたは、BS(ビーエス)って何のことか分かりますか?
もちろん、値段や性能説明時にも言っていたのは言うまでもありません。

 

車に詳しい方なら分かるかもしれませんが、
私には何のことか?全然分かりませんでした。
多分、日頃からそのように言っているんですね。
BS(ビーエス)とは、ブリジストンタイヤのこと。
それを略してBS(ビーエス)。

 

このように、意味の分からないコトバを使うことで
伝えるべきことがしっかりと伝わりません。
何なら、馬鹿にされた気分でお客さんの気分を損ねてしまうことになる
可能性もあります。事実私は、あまり気分が良くありませんでした。

 

そして、もうひとつ気を付けなければいけない点があります。
それは次回に説明しますね。あなたも、何に注意が必要か考えみてください。

 

それでは、今日も頑張りましょう!

――――――――――――――――――――
コーチングセッションのご案内

答えはあなたが持っている!
「言い訳を乗り越えて夢を実現する」

頭の中を整理して“やるべきこと”
“進むべき道”を明確にします。
コーチングセッションには
そんな効力があるのです。

詳しくは

コーチングセッション

――――――――――――――――――――

『ひとこと』
今日は最高気温27度。
寒暖差激しすぎますね。
ご自愛ください。

商品やサービスの説明や使い方の解説に有効な動画作成
弊社にお任せ下さい。詳しくはこちら
https://lp.n-foryou.jp/papermovie/